希少遺伝子疾患の研究をしてきた著者は臨床医でもある.異形学を駆使して患者のチョットした指の長さや目の位置でEDS症候群などの奇病を安価にみわける. 左利きの人は高率で先天疾患などに罹りやすく今でも科学 …
書評
『宇宙に命はあるのか人類が旅をした一千億分の八』
かつてジュール・ベルヌに触発されたフォン・ブラウンやコロリョフは宇宙をめざした. 少年時代”何か”がウイルスのように種を宿し,NASAの火星探査に所属する若者は”人はどこから来てどこに行くのか? この …
『クール 脳はなぜ「かっこいい」を買ってしまうのか』
ヒトは進化のうえで地位に憧れ, また逆にそれに反逆する者をヒーローに祭り上げて来た. 貨幣経済が誕生してからのコンシューマリズム(消費主義)でも無意識にそれを欲して来た. 上流志向や,反抗 …
『ダ・ヴィンチの右脳と左脳を科学する』
ベストセラー作家で自らも脳腫瘍で逝った外科医が手稿(ダヴィンチ・ノート)を手掛かりにした遺作『ダ・ヴィンチコード』(2006年映画)では絵画”最後の晩餐”に謎を込めた中世の天才 …
『シンギュラリティ 人工知能から超知能へ』
シンギュラリティとは特異点を指し,数学者チューリング(映画 ImitationGameのモデル)はAI(人工知能)と人の解答が出題者見分けがつかなくなる日が20世紀末には来ると予測した. ム …
『生命の閃光: 体は電気で動いている』
皆さん,最近ビビビッと来てますか? 生体は,(-)イオン(CI)と(+)イオン(Na, K, H)を駆使し,電気の役割はハイブリット車より大きい. 組織内にはKイオンが, 外にはNaイオンが多く,隔 …
『微生物が地球をつくった -生命40億年史の主人公-』
現在の多細胞生物はすべての材料(Cell Staff)や動力源(ミトコンドリアや葉緑体)、細胞接着、公共機能(微生物群落のクオラムセンシングから)等の仕組みを微生物から拝借して進化している。 …
『カルチャロミクス 文化をビッグデータで計測する』
知財の保存は古く先史代,羊飼いが小石(計算calculs:歯石の語源)を用いて頭数を記録(アーカイブ)したのに遡る,石窟壁画の象形は文字となり,書籍や新聞など,現在までに膨大なデータとなった.著者らは …
『ヒトラーの科学者たち』
2つの世界大戦はドイツ最高峰の科学者たちを翻弄した. ロンドン空襲のV2ミサイル開発のファン・ブラウンはユダヤ人虐待の汚名を背負い戦後米国に帰化し,アポロ・ロケットを月に導いた.一方,アインシュタイン …
『6度目の大絶滅』
米国自然史博物館の足元プレートにこうある.”地球規模の気候変動により種の大絶滅に5度遭遇した”. そのたび役者が総入れ替えになった舞台のように繁栄生物が変わった.最後は白亜紀末に起き,その地層のイリジ …