コンテンツへスキップ

Dr.Kato's Blog / ITDN-Tokyo

インプラント歯科医師の講演会&書評

  • ニュース
  • 書評
  • 講演の記録
  • 加藤英治プロフィール
  • カトウ歯科 東京中目黒
  • ITDN-Tokyo
  • 9月22日【UCLA西村講演会】
講演の記録

主催:ITDN-Tokyo UCLA 西村 一郎先生 講演会

ニュース

革新的なチタンナノ表面技術に関する研究成果が発表されました!

講演の記録

ITDN Tokyo 年末講演会 2024@東京国際フォーラム

講演の記録

インプラント埋入を想定した抜歯窩へのコラーゲン使用吸収性局所止血材の応用

更新日: 2022年10月10日2022年5月2日

DDS2022 オンラインデンタルショー Webセミナーで講演します

続きを読む
書評

『実力も運のうち 能力主義は正義か?』

更新日: 2022年2月23日2022年2月23日

2021年新年, ガラスを破り米国区議会へ暴徒が乱入する衝撃映像が流れた.※1 これは発展途上国の話ではなく, 戦後の日本がお手本にしてきた, 法と秩序, 自由と平等の国の話である.  分断は根深い! …

続きを読む
ニュース 講演の記録

コロナ禍の骨免疫と歯髄幹細胞 開催のお知らせ

更新日: 2022年2月19日2021年10月10日

インプラント治療が普及した今日、多くの歯科医師が研鑽を積み一般開業医においても幅広い治療が行われております。インプラントの早期の安定性やインテグレーションの獲得は20 年前に比べ格段の進歩がみられます …

続きを読む
書評

『ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である』

更新日: 2022年2月19日2021年10月5日

一早くコロナ・ワクチンを開発した米国医療界もアルツハイマーなど高齢者の記憶力低下には手を焼く. 540万人が患い,介護費用は2,360億ドル(2018年)に及ぶ. コメディアンのJバーンズ曰く「まず名 …

続きを読む
書評

『亜種の起源』

更新日: 2022年2月19日2021年5月20日

苦しみは波のように ON THE ORIGIN of SUBSPECIEIS 自然科学はコロナとAIで急速に変わった。 ダーヴィンの自然淘汰や生物機械論は通用しなくなる。 効率や合理的考えはAIが担い …

続きを読む
書評

『食の歴史 人類はこれまで何を食べてきたのか』

更新日: 2022年2月19日2020年12月12日

SF”ブレードランナー2049”は,水田のような農場で飼育された未来のタンパク食である芋虫をグツグツと煮る鍋の前に刑事が佇むシーンではじまる. -歯科会では摂食,嚥下が注目であるが,歴史上,食は健康維 …

続きを読む
書評

『40人の神経科学者に脳のいちばん面白いところを聞いてみた』

更新日: 2022年2月19日2020年11月11日

美人はなぜ美しいのか? そう考える脳は神経細胞の集合体であるが, その仕組みは未だ謎が多い. 電気信号(デジタル)にアナログ(化学物質のやり取り)が加わる細胞末端部の処理速度はパソコンの1/10,00 …

続きを読む
講演の記録

コロナ禍の歯周感染症と骨免疫 開催のお知らせ

更新日: 2022年2月19日2020年9月21日

2020年 12月 27日(日)講 演10:00 ~ 16:00 東京国際フォーラム 会議室 G棟 402 定員35名 インプラント治療が普及した今日、多くの歯科医師が研鑽を積み一般開業医においても幅 …

続きを読む
ニュース

日本歯科補綴学会第129回学術学会JRP Best Paper Award 受賞

更新日: 2022年2月19日2020年5月19日

日本歯科補綴学会第129回学術学会 JRP Best Paper Awardを山田将博先生が受賞されまた!おめでとうございます! 日本歯科補綴学会第129回学術学会 JRP Best Paper Aw …

続きを読む
講演の記録

インプラント周囲組織の再生

更新日: 2022年2月19日2019年10月9日

2019年 12月 22日(日) 東京国際フォーラム G 会議室 主催:ITDN-Tokyo(Implant Tissue engineering Dental Network-Tokyo) インプラ …

続きを読む

投稿ナビゲーション

前 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 次

最近の投稿

  • 主催:ITDN-Tokyo UCLA 西村 一郎先生 講演会
  • 革新的なチタンナノ表面技術に関する研究成果が発表されました!
  • ITDN Tokyo 年末講演会 2024@東京国際フォーラム
  • 『さぁ、化学に目覚めよう』
  • 細菌感染症とインプラント 開催のお知らせ

タグ

AI COVID-19 ITDNTokyo mRNAワクチン NASA SNS titanium-nanospikes アポロ計画 アメリカンドリーム アルツハイマー インプラント インプラント治療 インプラント素材 ウィルス ウィルス感染 エピジェネティクス オリンパステルモバイオマテリアル クール コラーゲン コロナ コンシューマリズム ストーリー トランプ ネットミーム パンデミック パーキンソン ワクチン 人工ドーパミン 健康被害 分断 化学 周囲組織 宇宙 歯周病 歯科医師 歯科医師向けセミナー 歯科骨補填剤 温室効果ガス 科学史 科学者 能力主義 西村 一郎 貨幣経済 遺伝子 金融危機
  • ニュース
  • 書評
  • 講演の記録
  • 加藤英治プロフィール
  • カトウ歯科 東京中目黒
  • ITDN-Tokyo
  • 9月22日【UCLA西村講演会】

最近の投稿

  • 主催:ITDN-Tokyo UCLA 西村 一郎先生 講演会
  • 革新的なチタンナノ表面技術に関する研究成果が発表されました!
  • ITDN Tokyo 年末講演会 2024@東京国際フォーラム
  • 『さぁ、化学に目覚めよう』
  • 細菌感染症とインプラント 開催のお知らせ

最近のコメント

  • 『世界はシンプルなほど正しい 「オッカムの剃⼑」はいかに今の科学をつくったか』 に オッカムの剃刀:シンプルな説明が最強の武器?とは!? より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年7月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2015年8月
  • 2015年1月
  • 2014年8月
  • 2014年5月

カテゴリー

  • ニュース
  • 書評
  • 講演の記録
© Copyright 2025年 Dr.Kato's Blog / ITDN-Tokyo. All Rights Reserved. Travel Voyage | Developed By Rara Themes. Powered by WordPress.